✨ ベストアンサー ✨
a「英語による授業は次第に減少し」を現在進行形で書きましたが、今まさに減少しているところになります。すでに減少してしまってほとんどない状態かと思うので、過去形がいいです。また、graduallyという単語も使えたらいいかなと思います。
→ Classes in English were gradually decreased
Classesのあとにtaughtも加えると、より具体的になると思います。
後半は「時代」の単語は抜けていますが、文法の間違いはありません。
b 「意味」はthe meaning となりますが、whatと書かれているので、ここは消してしまいましょう。
「相手」はothersがいいです。また、動詞を過去形にしましたが、現在形にします。
→ we can understand what others say
2行目の主語Iはweにします。
「瞬時」は日本文の中で2回使われていて、強調したい部分かと思いましたが、解答例は英語も2回ありましたか?
「時代」は解答例ではtime使われてますね。
私が思いついたのはageで、in the age of でしたが、解答例のほうがシンプルですね。
どうしてもわからないときは、...and nowとかtoday we can...としてもいいかもしれません。
やはり「瞬時」は2回英語でも出てきますね。
まなほさんが書かれたimmediatelyも含め、前の問題にも出てきたgraduallyなどの副詞の語彙力も重要になりそうですね。
ありがとうございます!!
解答例はこんな感じでした。「時代」をどこかにいれようと思ったのですが、どこにどのように入れれば良いか分からなかったです。