進路えらび
高校生
解決済み

進学校(一応)普通科の高2文系の者です。塾は行っていません。
進路についての相談なのですが、長くなってしまうので画像に書きました。
どなたか教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします。

私の学校は3年生になると、文系は国公立文系コ ースと私立文系コースに別れることになってい て、私は私立文系を選んで提出しました。 でも、少し前からやっぱり国公立の方に行きたい なという気持ちが出てきて、一度変えたいと相談 したら、稚立文系の方がいいよと勧められ、じゃ あそのほうがいいのかな.…? とその時は賃いて、 結局私立文にするという感じでまとまったので すが、未だに迷っています。 正直、私が勉強を人並みにやりはじめたのがこの 間の後期中間テスト(12月くらいだったと思いま す)で、1年時と2年の秋までの成績はあまり良くあ りません。それまでのテスト の順位は常にクラス で最下位もしくは下から2番目で、1年次は提出物 もあまり出せていませんでした。最近数学は分か ってきて点が取れるようになってきたのですが、 英語や化学が苦手です。国語はノー勉で行っても 平均くらいはとれる程度です。 この成績で国公立を目指すことは可能でしょう か?もちろるん目指すならば全力で勉強し、今まで サボった分をカバーできるように尽くします。 レ|
今更何言ってんだって思われるのは分かっている けれど行くことができるなら頑張って行きたいと 思っています。 高校の先生をされている方や、このようなことに 詳しい方がいらっしゃったら今の成績で国公立を 目指すことが可能かどうか教えていただきたいで す。 よろしくお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

進学校でもなければ高3ですが一応コメントします
国公立に行けるかどうかについては結論から言うと全然可能です自分は私立高校でコースは理系で時間割には社会国語がないです受験勉強を始めたのも3年なってからでそれまで勉強しませんでしたそれでも毎日ある程度勉強していると少なくとも理系教科は困ることはなかったです時間割に理系科目が多いってのもありますが効率よく勉強するといけますこんな自分でも地方国公立くらいなら行ける程度まで偏差値を上げれました
質問者さんの目指す国公立もしくは学部によってまた変わってきますが全然可能性はあると思います
先生は今までの成績提出物等を見ての判断だと思いますやっぱり共通テストで5教科7割8割は絶対欲しいですからしんどいと思います特に理系科目が
なので自分に覚悟があって絶対行くぞ!と思うなら国公立目指してもいいと思いますおそらく周りの人に今からじゃ無理だとか国公立舐めるなとか厳しい意見をもらうと思いますが挫けず毎日勉強すればいいと思いますなので自分の意思を貫き通してください!!
長々と失礼しました!

るり@プロフ必読

回答ありがとうございます!
なるほど…!可能性があると分かって少し安心しました😌
先生に相談してみようと思います!
教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

この回答にコメントする

回答

学校のテストや提出物も大切ですが、模試の成績と相談した方がいいと思います。
模試で判定がある程度出るようであれば全然安心していいと思います。
たとえ、判定がでなくても半年本気出せば合格しますよ。
殆どの受験生は、半年前から本腰いれるので
焦らず挑戦してみて下さい。

るり@プロフ必読

模試ですか!先日やった模試が帰ってきたときに見てみますね💪
これから挑戦していこうと思います!
回答ありがとうございました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉