理科
中学生

①で25度でも低かったから水滴がついたてことで今求めるところは水滴がつかなかったてことは25度より高かったからつかなかったのではないんですか?

次の問いに答えなさい。 実験1 理和室において, 金属製のコップにくみ財きの水を入れ 中 て水温を測定すると, 室温と同じ22Cであった。 次に のように、水を入れた試験答をコップの水にきしたところ. 1 9 しばらくしてコップの表面に水満がつき始めた。このとき の水の温度を測定すると16じであった。 表 1 は, 気温と飲 多胡の 和氷蒸気量との関係を表したものである。 表1 気温〔C) 10 | 1 12 13 14 15 16 17 飽和水蒸気量 【g/m?) | 94 | 100 | 107 | 14 | 121 128 | 136 | 145 気温(で) 9|2|zalgl2|l2|125126 公秒茶気量 [gm?) | 163 | 173 | 183 | 194 | 206 | 218 | 231 | 244 | 258 | 実験2 実験1 を行った日の翌日から4日間, 実験 1 を行った理科室において 実験1 様に図の装置を用いて, コップに入れたくみ冒きの水の温度が16Cになるまで冷や コップの表面に水滴がうくかどうかを調べた。またこのとき。 理科室の室温と湿』 週定した。表2 は, 実験2の結果の一部をまとめたものであ 2 表2 のな
閉数で音きなさい。 ジ 4 ん 7 問2 実験2について, 次の(1)、(2)に答えなさい。 Q) 次の文の①②⑨の | | に当てはまるものを。 それぞれアーウから選びなさい。 1 日目に. コップの表面に水滴がつかなかったことから。 表2の[し P |の室温は. 6- ]ア25Cであった イ 25Cよりも高かった ウ 25Cよりも低かった| と考えら る。 3 日目に。 コップの表面に水滴がつかなかったことから. 表2 の Q |の湿度は 0

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?