こんばんは。
私はこのケースでいうB高校に進学しました。
家のすぐ近くにそこそこレベルの高い高校があったのですが、近くの高校よりもレベルが高く、進学実績が優れている遠くの高校に進学しました。
少しでも偏差値の高い学校に行きたいという浅はかな考えから決めたのですが、結果からいうと後悔しています。毎朝眠くても寒くても長い間電車に揺られないといけません(通勤時間と被るので当然座れません)。
電車に乗り遅れたら最後、遅刻です。
保護者会にはわざわざ車で行きます。
高校自体も、実際はそこまで良い環境ではありませんでした(比較的恵まれていたのかもしれませんが、苦労して行くほどの価値はありませんでした)。
遠くの高校なので知り合いもいないですし、高校選び失敗したなぁ…と1年の初期の時点で思いました。
最終的にはあなたの判断ですし、そもそもあなたと私では状況が違うでしょうが、私としてはB高校はあまりお勧めできません。ご参考までに。
回答ありがとうございます!実際に通われている方の意見を聞くことができて良かったです。参考にさせていただきます🙇♀️
追記
B高校に行きたい学科があるとか、特別なカリキュラムがあるとかなら行く価値はあると思いますよ。
私のように、ただ偏差値や進学実績といった数字だけで決めるのはお勧めできませんということです。