歴史
中学生
解決済み

建武の新政の政治の仕方なんですが、
天皇中心の政治をしたことにより、武士の不満が高まったじゃないですか。
それで、他の問題を見ると、建武の新政は公家中心の政治だったとあるんですが、何か違いがあるんですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

 あんまり違いは無いと思います。

 天皇をサポートする身分の高い人を貴族といいます。
 やがて、その中から武士と呼ばれる人たちが現れると武士ではない貴族のことを「公家」とよぶようになりました。

 建武の新政については、「武士中心ではなく、天皇&公家中心だったので、武士の不満が高まった」と覚えればいいとおもいます!

Hikarunrun

なるほどです!ありがとうございますm(__)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉