理科
中学生
銅:酸素=4:1 を使った計算問題です。
3の(4)が分かりません。答えは写真2にあります!
しつの レミバ 3 5
5 。 Cuて 2O
冬の和袖志
) 2がご5O
ぶの
1
もあわせて答えなさい。ただし
*・ 1とします
* 例酸化鋼がうばわれた障素の質量は2.50g-2.38g=0.126より, ほいト所0順宣S02eKAでパ
.和記述のポイント =
減少した質量は, 水素にうばわれた酸素の質量だよ。この隊素と化合していた s
銅の質量が, 生じた銅の質量ということになるね。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96