[5]
(1)グラフの読み取り
グラフには2つの直線が書かれていますが、どっちが排水で、どっちが給水だかわかりますか?
給水の方のグラフから、何分間に何L給水してるか読み取れますか?
1分間あたりの量に直せますか?
(2)
水の量が15Lとなるのは、グラフ上のどことどこの点だと思いますか?
2つの点のy座標から、それぞれの直線の式の関係を使ってx座標を求めることはできますか?
[6]
(1)いろいろな三角形の性質
AB=BCのとき△ABCがどんな三角形かわかりますか?
二等辺三角形において成り立つ角度の性質は知っていますか?
四角形の内角の和はいくらになるか知っていますか?
(4)
BF=CGとなることを言うためには何を言えばいいでしょうか?
合同な三角形の対応する辺が等しいことからBF=CGだと言えますが、合同な三角形は何と何になりますか?
△BFD≡△CGEを言うためには合同条件は何を使いますか?
BD=CEを言うのは2つの仮定の式変形でできますが、その2つは何だかわかりますか?
証明の書き方にしたがって証明は書けますか?