五角形の角をまず求めて
180×(5ー2)=540
540÷5=108
ひとつの角が108°だと分かったので
上の小さい三角形を求めます
10+108+X=180°
X=62
角Dに直線を引いて
錯覚なので62°
108-62=46
Dcの角も錯覚で46なので
108+46=154
180-154=26です!!
回答

似た質問
おすすめノート
【解きフェス】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ✨
6049
63
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
4668
76
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
1782
6
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
1689
8
中2数学
1319
24
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1085
14
二次関数
1076
18
●YuY●の1次関数
969
16
比例反比例
889
13
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集3
828
17
先に回答されてる方がいたので参考程度に