古文
高校生

忍びたれど が 人目を忍んでだが という訳になるのはなんでですか?品詞分解もお願いします

回答

忍び…上二段活用動詞「忍ぶ」連用形
たれ…完了(存続)の助動詞「たり」已然形
ど…逆接の助詞「ど」 ではないでしょうか?

ㄘʓ‎

分かりました

ㄘʓ‎

ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?