✨ ベストアンサー ✨
今、物体の運動はOを中心とする円運動。
弧を描くように移動する。AからBへ直線的に移動するわけではない。
おもりの運動の方向は円の接線方向であり、糸の引く力は半径方向であるため、それらは互いに垂直である。よって、
「糸が引く力はおもりの"運動"の向きに垂直にはたらくので仕事をしない。」
といえる。
[確認・復習]
仕事の定義
物体を移動させるときに使った力の総量。
仕事[J] = 力[N] ∙ 移動距離[m]
で定義される。
ただし、このときの力は物体の移動に関わる力であり、すなわち、物体にはたらく力のうちの、物体の移動方向成分。
分かりやすくありがとうございます!