Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
教えてください!
数学
高校生
4年以上前
れいあん
教えてください!
[24] へABC において, 辺 ABの等分太を A に近い方から P。Q とし30 ACの3 を A に近い方から R, Sとする。このとき, PRグQS かつ: を, ベクトルを用いて示せ。
数b
単位ベクトル
ベクトル
成分表示
大きさ
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
約3時間
解説お願いします。 (3)の問題で、黄色マーカーを引いたところの式がよく分からないです。2...
数学
高校生
約10時間
何故最初a=1とするのですか?また別解の解き方も教えて欲しいです。公式か何かですか
数学
高校生
約13時間
教えてください
数学
高校生
約14時間
数学の三角関数の問題です。添付の問題の(1)の解説で、x'=rcos(α+3/π)となって...
数学
高校生
約14時間
②が分数がでてきて上手く解答が作れません。 教えて頂きたいです。
数学
高校生
約14時間
高2の数Ⅱの問題です。 あっているか、間違っていたら式も教えてください
数学
高校生
約14時間
数Aの集合の問題です。 Q) 200から500までの整数のうち、9で割り切れるが、5で割...
数学
高校生
約15時間
ここて、右辺の項を並べ替えて計算するとのとこからわからないです💦またなぜxに1を代入したのですか
数学
高校生
約15時間
数B解説お願いしたいです😭
数学
高校生
約15時間
数Aの集合の問題です。 Q)1から150までの整数のうち、8の倍数でも12の倍数でもない...
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
10573
71
みいこ
第2講 ヤマト政権と古墳文化
7266
28
みいこ
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6692
14
みいこ
第3講 律令国家の形成
6301
6
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選