勉強方法
高校生
解決済み

生物が全然分かりません。
普段のテスト前の勉強の仕方とか教えてください😰

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、覚えてほしいことは生物は暗記科目ではないということです。
物理や化学に対して覚えることが多いことは確かです。しかし、だからこそ、理解するべきことは理解しないとすべて暗記では脳がパンクして覚えきれません。(例えば、私は、生物の教科書や参考書などに書いてある公式は覚える必要はないと思っています。実際、何も覚えてません。けど、センターは満点でした。自慢ですまん)
次に、教科書にあるグラフや表をしっかり理解し覚えることも重要です。例えば、酸素乖離曲線のグラフがぱっと書け、何が重要かわかりますか?そういったことができるようになると個人的には生物が楽しくなってくると思います。
最後に問題の解き方ですが、まず、教科書をしっかり読み込んでください。もちろん、上のようなことを含め、しっかり単語も覚えてください。できたと思ったら、問題集を解きます。解けない問題があれば解説を読み、必ず、教科書に戻ります。苦手な方はこの過程をとばす方がとても多いような気がします。
理解したら、同じ問題で構わないので解きます。正解はできると思うので、その問題では、何が重要だったのかを考えてください。
これをルーティン化できるようになると、生物を含め、理科教科は得意になっていくと思います。
長文失礼しました。ぜひ、参考にしてみてください。

하ㅏ

丁寧にありがとうございます!
とっても参考になりました(*' ')*, ,)
満点取れるように頑張ります(๑•̀ •́)و✧

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉