理科
中学生

何故、水は溶媒なのですか?

回答

溶媒は、例えば、食塩水があるとします。
そのとき、水が溶媒で、食塩が溶質です。
石灰水の場合は、水が溶媒で、石灰が溶質です。

溶媒(ようばい、solvent)とは、固体、液体あるいは気体を溶かす液体の呼称。工業分野では溶剤(ようざい)と呼ばれることも多い。最も一般的に使用される水のほか、アルコールやアセトン、ヘキサンのような有機物も多く用いられ、これらは特に有機溶媒(有機溶剤)と呼ばれる。

ネットより

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?