このノートについて

高校全学年
数直線の原点上にある点が,以下の規則で移動する試行を考える。
(規則) さいころを振って,出た目が奇数の場合は,正の方向に1移動し,出た目が偶数の場合は,負の方向に1移動する。
k回の試行の後の,点の座標をX(k)とする。
(1)X(10)=0である確率を求めよ。
(2)X(1)≠0,X(2)≠0,...,X(5)≠0であって,かつX(6)=0となる確率を求めよ。
(3)X(1)≠0,X(2)≠0,...,X(9)≠0であって,かつX(10)=0となる確率を求めよ。
(千葉大)
他の検索結果
おすすめノート
11月高1進研模試 数学『基本問題』4年分
429
9
11月高2進研模試 数学『基本問題』4年分
316
2
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
285
0
高2進研模試11月対策《図形と方程式》数学II
182
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
解説の赤い線が引いてあるところから理解ができません お願いします🙇
高校生
数学
(4)についてです。 2枚目と3枚目の画像は解説なのですが、3枚目の青で引いたところがなぜそうなるのかわかりません 解説お願いします🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
式の2行目まではわかるのですが、3行目で4分の5から5分の4に変わる理由が分かりません...教えてください🙏
高校生
数学
数学Ⅰの実数の単元です。 この証明がなぜ成立するのかわかりません、、 成立する理由を教えて欲しいです。 また、できたら下の練習40の回答も教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!
高校生
数学
なにもわかりません。 なぜシータ=0でかんがえるときと、3分のπで考える時があるのか、その違いはなにかを教えて欲しいです。 また、cosのまま考える時と1度sinに直して考える時の違いもおしえてほしいです。
高校生
数学
39の解き方がわからないので教えてください🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
二重根号をはずして簡単にしろという問題なのですが、どうやって解けばできますか?教えてください😭🙏🏻
高校生
数学
高校1年生数学の問題です。 解き方が分かりません。 (y+1)x+(-b+1) まで解くことはできました! でもここからどうしたらいいか分かりません。 教えて欲しいです お願いします🙇🏻♀️՞
高校生
数学
なぜ青の部分が成り立つと言えるのでしょうか?
高校生
数学
数学IIの三角関数の問題です (3)(4)(5)を教えて頂きたいです! 途中までは答えに書いてて分かるのですが、ここからが答えになくてわからないので教えて頂きたいです
News
コメント
コメントはまだありません。