このノートについて

高校1年生
めざせ20点越え!!
参考
高1進研模試過去問
年度 不明
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
11月高2進研模試 数学『基本問題』4年分
316
2
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
284
0
【数学】1年7月 進研模試見直し
238
3
高2進研模試11月対策《図形と方程式》数学II
182
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
(3)の問題で、マーカー部分がどこから求められるかが分からないです💦 わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします🙇♂️
高校生
数学
(3)について。 5C3×(3−1)!で計算しましたが、答えは5P3/3で計算されてました。自分がやった計算でいいですよね?
高校生
数学
数学 数列 ⑵の赤線のところで、この44.45などのように、条件に合う数の見つけるにはどう計算すれば良いですか?
高校生
数学
高校数学。円の方程式、接線 円の方程式x^2+y^2=81/101を通る接線の方程式を求めたいです。接線は、(4,49)を通ります。 ※元の問題文が日本語ではないので文章が変かもです、すみません。 答えは、y=24242x/1535-21753/1535となっていました。 (4,49)通る接線をy=ax+bとおいて変形して、ax-y+b=0の式と、円の中心から、点と直線の距離を使って求められました。なぜ、y=-1で計算できたのかがわからないです。ここを知りたいです。 ax+by+c=0の式と接すると考えたら、答えに辿り着けませんでした。 どこかが理解できていないまま進んでしまっているのでしょうか、、、、 よろしくお願いします🙇
高校生
数学
数学の問題です。 3行目の一番最初に{}の前に2が付いてありますが、なぜ2がつくのでしょうか? ご解説お願いします🙏
高校生
数学
数学 数列 場合の数 ⑶が分からないので教えていただきたいです。 ⑵まではできました。 追記) 画像2枚目の赤線のところの式は、どこから出てきましたか?何を意味する式なのか分かりません…
高校生
数学
数学 数列 ⑴が解説を見てもよく分からなかったので教えていただきたいです。 Pn+1というのは、n+1回投げたとき1の目が偶数回出る確率を意味するのでしょうか?
高校生
数学
数学 数列 最後の解説の部分をもう少し詳しく教えていただきたいです。 計算は分かったのですが、なぜ階差数列の形にすることでanの最小値が求まるのかが分かりません。
高校生
数学
数学 Σ 赤線のところの計算方法を教えていただきたいです。 2^(k-1)はできたのですが、後半のΣ1/2^kのところがわかりませんでした。 (補足) 解説と違って、画像2枚目のように解いたのですが、これでも解き方として合っていますか?
高校生
数学
数学 数列 ⑵が分からないので教えていただきたいです。 ⑴は教えていただいて理解できたので、できれば⑴の解説と同じ感じの解き方で解く方法を教えていただけると幸いです…!
News
解答ありがとうございます!
参考にしてノートを作ってみたいと思います!
ありがとうございました。
PCのワードを利用しています
まとめるときは、できるだけ見やすくすることを意識しています
コメント失礼します。
ノート作成で使用しているアプリなどを教えてください。
また、ノートまとめで意識していることはありますか?
ご多忙かとは思いますが時間のあるときで問題ないので解答お願いします。よろしくお願いします。
仰る通りです!
ドヤ顔で注意書きしてるのに
自分がマイナスつけ忘れてる…(ハズカシイ)
わざわざ教えていただきありがとうございます🙇♀️
6枚目の(3)は−2ではないですか?
間違ってたらすみません💦