このノートについて

高校全学年
リクエスト頂きました古典の授業ノートです🙏🏻
現代語訳は予習で書いてたんですけど、間違えすぎてて恥ずかしくて載せられないので新しく書き直しました🙇♀️
同じテスト範囲の人の役に立てれば嬉しいです( ˙ᵕ˙ )
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
6138
24
助動詞(語呂合わせ)
2817
11
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2006
2
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1072
13
このノートに関連する質問
高校生
古文
画像の問題教えてください🙇🏻♀️❕ またどういうふうに覚えたりしたらいいかなども良ければ教えて欲しいです。お願い致します。
高校生
古文
古典です。 「あすからは若菜摘まむと片岡のあしたの原はけふぞ焼くめる」という歌について、口語訳を調べてもよくわかりません。若菜を摘むために、今日野焼きをするのかな〜ということですか?
高校生
古文
助動詞のす、さす、しむの問題なのですが 何がどの意味に当たるのか分からないので教えて欲しいです🙇⤵︎
高校生
古文
古文についてなのですが「そうす」は天皇ㆍ上皇に申し上げる時に使われる敬語で、「けいす」は天皇ㆍ上皇以外の皇族に申し上げる時につかうという解釈であってますか?🙇🏻♀️
高校生
古文
高二古文、源氏物語(若紫)です🙇🏻 赤線部分は、紫の上が雀をとじこめていたことです?それとも、犬君が雀を逃がしたことですか?? また、(まかり)の敬意の方向はなぜ尼君に向くのでしょうか? 教えてください🙇🏻💦
高校生
古文
竹取物語の現代語訳読んでもわからないのでわかりやすく教えて欲しいです、最後の3行わかりません
高校生
古文
古文の助動詞について勉強しているのですが、なかなか覚えることができません。何かコツや覚え方などあるでしょうか?
高校生
古文
・高一古文 花は盛りに この文章についてです。 夜明け前に、出てくる月を待つとはどういう状況ですか?明け方に出てくるのは太陽ではないのですか?
高校生
古文
このプリントの答えがわかる方いませんか?? 教えて欲しいです🙏
高校生
古文
古典です。 未然形と連用形の見分け方を教えて欲しいです💦
News
コメント
コメントはまだありません。