このノートについて

酸化 還元 硫化 のまとめです。

コメント
おすすめノート
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2618
22
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1453
34
中2理科総復習✡
985
4
中学2年生の理科!
970
45
【受験】中2復習‼︎化学変化のキホン
849
39
中2理科まとめ
458
18
●YuY●の化学反応式の作り方
351
8
【秋フェス】テスト直前でも大丈夫!化学変化
274
9
【夏まとめ】中2理科
242
7
中2理科 質量保存の法則 酸化などのまとめ
183
9
【図表】物質の成り立ちと化学変化
137
3
[中2・理科]超重要キホン事項
127
2
このノートに関連する質問
中学生
理科
粘りけが強いほど白くなり、粘りけが弱いほど黒くなると、習ったのですが💦自主学習で調べたら全く関係ないことを知りました。なぜ白と黒の差がうまれるのですか?おしえてほしいです。
中学生
理科
気体の性質の問題なんですけれど、⑴で試験管の底よりもわずか下に下げるのはどうしてですか?理由を教えてほしいです!
中学生
理科
化学変化とイオンの電気分解です。 ⑴のアとイの答えがなぜこうなるのか理解できないで説明していただけると幸いです🙇♀️
中学生
理科
中2理科の電気のテスト問題です。 大問7の(1)〜(3)全て分からないです。回答お願いします💦
中学生
理科
中学2年生の理科の問題です 問題の意味が分からないので詳しく解説お願いしますm(_ _)m
中学生
理科
化学反応が日常生活に繋がっている例を 簡潔に教えてください。
中学生
理科
これの答えを教えてくださいm(_ _)m
中学生
理科
中3理科【酸とアルカリの正体】 このプリントを埋めてください🙇♀
中学生
理科
丸の着いてる問題の意味教えてください
中学生
理科
理科の化学変化の問題です。 水素分子10個と酸素分子5個が反応すると、何個の水分子ができますか? という問題です。 水素分子2個と酸素分子1個で水分子が1つできるから、5個だと思ったのですが答えは10個でした。 理由説明してほしいです🙇🏻♀️
News
まとめ方上手で、いつも参考にさせていただいてます。
ありがとうございます( ^ω^ )
分かりやすくて、勉強になりました!
ありがとうございます!
わかりやすいですね〜
ありがとうございます!
まとめ方がうまいですね( ´艸`)
٩(๑´꒳ `๑٩)ありがとう!