このノートについて

中学全学年
ついでにだしそびれたお蔵入りノートをどうぞ…!!!
ぼちぼちこれから出していこうと思います笑

おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10453
114
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1592
34
【図表】中3 イオン・天体✨
1186
18
これで理科の計算はperfect ✨
1161
13
【中学理科】三年生の範囲まとめ
723
4
中2 理科 テストや受験に役立つまとめノート!
580
10
【理科】イオン式 暗記ノート
571
12
中3 理科 受験やテストに役立つまとめノート!
343
0
【理科】中2範囲 まとめ
331
5
【中3理科】水溶液とイオン1
329
2
●YuY●のイオン
214
5
このノートに関連する質問
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
中1理科・光の質問です。 屈折の分野でこのような図をよく見るのですが、試したところ浮いてるように見えませんでした。 茶碗の底も同時に、実際のものより上側に見えたという解釈は正しいですか?
中学生
理科
中二理科の磁界の問題です。(写真の5番を指しています。)解説で、「コイルの右側にN極が近づくと、コイル内部を通る左向きの磁界が強くなる。この磁界の変化を打ち消すために右向きの磁界が生じるように誘導電流が流れる。」と書いてありました。ぶっちゃけ全体的に何を言っているのか分からないのですが、具体化すると、 ①なぜN極をコイルの右側に近づけるとコイル内部での左向きの磁界が強まるのか ②なぜ誘導電流はコイル内部の磁界の向きを打ち消そうとするのか が知りたいです。
中学生
理科
中二 理科 空気中の水蒸気 写真の問題の⑵の解き方を教えてください! ちなみに答えは ウ だそうです🙇🏻♀️
中学生
理科
なぜ、答えが海底なるのか教えてほしいです🙇♀️
中学生
理科
理科の熱量と電力量の問題です。 (1)〜(3)全部分からないので教えて頂きたいです!
中学生
理科
ボルタ電池の質問です。 亜鉛版において、亜鉛が亜鉛イオンになって電子を放出するのはわかるのですが、どうして放出された電子が銅板の方に移動するのですか?
中学生
理科
8(3)①のaと②が分からないので、教えてください。宜しくお願いします。
中学生
理科
④と⑤がわかりません。 教えて欲しいです!
中学生
理科
理科⌇天気 についての質問です. 問5の選択する問題が分からないです … 1. 空気の体積の変化を考えるときということは、体積が大きくなるのだから、1m³ あたりに含まれる水蒸気量は少ないと思うのですが、その考え方で合っていますか ? 2. 雲ができ始める高さが全く分かりません … どういう考えから、高さが低くなるのか高くなるのか教えて頂きたいです. 宜しくお願いします ✍🏻꙳⋆
News
コメント
コメントはまだありません。