このノートについて

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
政治・経済
国際連合の役割が問われている昨今の状況では、国連体制反対と現状維持の二つの意見が分かれることは想像に難くありません。【別紙】に示した文章は、皇學館大学学長の田中卓国史博士の著書「愛国心と戦後五十年」(青々企画、1996)の一節です。田中博士は戦前の史学思想(通称:平泉史学)を継承する最後の人物であり、良くも悪くも血気盛んな人物として史学界隈で広く知られていました。 そこで、【別紙】の文章を読みながら、国連体制反対派と現状維持の二つの意見について自由に調べ、その概要を整理し、他の人に説明できるように文章化すると同時に、自分はどう考えているかという意見を示しなさい。という質問が出てどのように答えたらいいのか分からないのでよければ答え方など教えてください
高校生
政治・経済
違憲判決は、地方裁判所で違憲判決が出ていても最高裁判所で違憲判決がでなければ合憲ってことなのでしょうか。 例えば砂川事件では第一審の東京地裁は第9条に反するため違憲と判示してますが、最高裁は統治行為論として差し戻しをしていますよね? この場合砂川事件の判決は合憲ってことですか? 同様に、違憲判決が出た事件として暗記しないといけない判例たちは全部最高裁判所で違憲判決が出たから違憲って呼ばれてるのですか?
高校生
政治・経済
政治経済での質問です。 答えは④が正しいのですが ②は自衛隊員はNGOの職員や国連職員などのためにも防護として武器を使えるから間違いということですよね?(自衛隊員自身の防護だけでなく)
高校生
政治・経済
PKOの活動として2010年~2013年まで自衛隊が派遣 されていた国家または地域はどこか、という問いで、 問題集の答えは南スーダンと書いてあるのですが、 手元にある教科書には、2010年~2013年はハイチと 書いてありました。 結局、南スーダンとハイチどちらが正しいですか?
高校生
政治・経済
政治経済の問題です。 安全保障面に関する記述として適切なものを一つ選べ。と言う問題で答えは(イ)です。アの選択肢が不正解な理由をどなたか教えていただきたいです。
高校生
政治・経済
解答が違っている問題と空欄の問題の解答を教えてください
高校生
政治・経済
答えがないので 違っている問題と空欄の答えを教えてください
高校生
政治・経済
平和的生存権と人間の安全保障の違いってなんですか?
高校生
政治・経済
解答 先生が配布してなくて丸つけできません 誰か答え教えてください
高校生
政治・経済
教えてください
News
コメント
コメントはまだありません。