このノートについて

源氏物語、若紫をまとめました!

おすすめノート
源氏物語 [1]光源氏の誕生
1676
4
古典 伊勢物語 東下り
983
5
源氏物語 若紫の君
758
0
伊勢物語 芥川/筒井筒
738
2
古典 源氏物語 光源氏誕生
687
1
◇古文/源氏物語(若紫)
621
4
大江山いくのの道 品詞分解と現代語訳
526
0
古典 伊勢物語 芥川
449
3
古典 伊勢物語 筒井筒
447
1
源氏物語 光る君誕生
397
0
┆古典┆源氏物語 小柴垣のもと
379
3
源氏物語 【北山の垣間見】紫式部
342
1
このノートに関連する質問
高校生
古文
源氏物語 車争い 忍びて出て給へるなりけり。 (人目を忍んでお出かけになっている車であった) この「けり」は過去ですよね。詠嘆では無いですよね?
高校生
古文
この古文を解答解説願います。 自分古典が苦手なので少し解説も入れて頂けるとうれしいです。
高校生
古文
至急!高2の語文です。 宿題で''伊勢物語''には話の続きがありますが、話の続きが有無によって作品の味わいはどのように変わるか教えてください、、、!
高校生
古文
問96の(4)が「過ぎてしまったようだ」になるのがわかりません😭 教えてください、
高校生
古文
かうわりなかめればなむ。 (訳:こうどうしようないような大雨になりまして。) 出典 落窪物語 この文を品詞分解して頂きたいです。
高校生
古文
写真の問題の解き方を教えてください。
高校生
古文
古文です 反実仮想の訳し方について [例文] 竜を捕らへたらましかば、またこともなく我は害せられなまし。 [模範解答] 竜を捕えなかったから、私は竜に傷つけられなかった。 この場合、「竜を捕らえたら、私は竜に傷つけられただろうに」という回答ではだめですか?
高校生
古文
②の見たまへむを区切って何活用とか助動詞の何の意味とか文法的に説明して欲しいです。
高校生
古文
まかづは、退出するという意味の謙譲語だと思うのですが、この例文1では、尊敬語で使っていませんか?どうしてでしょうか。これは謙譲語なんでしょうか?
高校生
古文
ひとつの物語文などで二重尊敬を使う人物に対してはずっと使うんですか?
News
コメント
コメントはまだありません。