このノートについて
![にゃろん](https://d1e9oo257tadp1.cloudfront.net/uploads/user/avatar/136542/thumb_m_e15792772e.jpg?Expires=1737245043&Signature=H65SR-waIO96HZjY9MnIYc6dducCD1bXEqkfxC9sHn~r-rmil-zo7RVO66G3APzzQ27ztuXcybU9XGRw0kcRty3mP79ctRMmJECcxmsELWW7yjUwwchvQP2h0aF8bgbO1BQfKVAOmnAMtni9K3ZPm4eKQL-SzKK2x9p7XOYvTPGF4FmUx3EV1BE9SpRUeWxxJN7O6GmGOB84CProbl4Zdd1AF~Vji6bXDTsp7zDozzla4C6vUsbVzzY~Y8Jgim~LwUC3AdqWj4-dNkCM4JORAOyNuQJHY-qOD2~Hvsi~eo3~fn6kvuQuc4aT~AGjH~WCgj8ZY3Yr2Ph-XsYQ97AW3w__&Key-Pair-Id=K2W722D70GJS8W)
高2 古典 源氏物語 紫式部
授業ノートです!
横向きですいません
拡大してください
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
6128
24
助動詞(語呂合わせ)
2814
11
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2004
2
源氏物語 [1]光源氏の誕生
1738
4
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1071
13
間違えやすい!古典単語105
1042
1
古典 伊勢物語 東下り
1023
5
【国語総合授業】土佐日記
993
9
【テ対】高1 文法基礎 1
914
3
古典 助動詞 基礎
904
8
源氏物語 若紫の君
800
0
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.2
783
2
このノートに関連する質問
高校生
古文
古文で、をにがとば が出てきたらどうなるんですか?教えてください
高校生
古文
古文の受身 可能 自発 尊敬の見分けについて。 参考書に(受身は、る らるを省くと変)と書いてあったのですが、これは意味上のものですか?それとも音のつながりみたいなものでしょうか? 例などをあげてくださると助かります よろしくお願いします🙏
高校生
古文
これの答えを持っている方見せてもらいたいです;; 解答を無くしてしまいました。 p12〜43の解答を送ってもらいたいです。
高校生
古文
問題の③についてです。謙譲語というのは、動作の客体に敬意のベクトルが向くということを学びました。ですが、地の文だと、作者→動作の主体(今回であれば参った大納言)に向かって、ベクトルは向いていると言えます。つまり、ルール通りであれば参られた天皇(客体)に向くはずのベクトルが、参った大納言(主体)に向いているわけなのですが、どういうことでしょうか? そして、地の文に限っては、謙譲語であっても作者→主体の方に向かってもいいというルールなら、⑦の答えが作者→大納言になるはずなのですが、回答を見たところ作者→当代(天皇)でした。
高校生
古文
答えを教えてください
高校生
古文
答えを教えてください
高校生
古文
答えを教えてください
高校生
古文
G:なむ H:ける なむは連体形につくことはわかるのですが、その連体形が何なのかがわかりません。 けるは、ここは終止形が入ると思ったのですが、なぜ連体形なのかがわかりません。 なぜそのようになるのか、教えていただきたいです よろしくお願いいたしますm(_ _)m
高校生
古文
敬語の参る、奉るが謙譲語と尊敬語二つ意味があるところ毎回混ざるのですがどのように簡単に見分けるにはどのようにするべきか教えて頂きたいです;;
高校生
古文
なぜ私のがダメなのかがわかりません 熟語って繋がってるから上から読むのではないのですか?? 見ずらくてごめんなさい🙏 教えてくださいm(_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。