このノートについて

現代文Bの授業ノートです
教科書は大修館書店の『精選 現代文B』
文章は随想・評論『可能無限』(茂木健一郎著)となっておりまーす
高2のゆとりちゃんノートなので、役に立つかどうかは?
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
現代文
格調高い文章とは、具体的にどのようなものですか。何を基準に決めてるんですか
高校生
現代文
3枚目の写真の「つながらない」という説明、私にはつながっているように感じますが、どう繋がっていないのですか?
高校生
現代文
井伏鱒二さんの山椒魚についてです。 Q.この小説にはどのような寓意が込められているか。考えたことや感じたことをまとめなさい。 この問題がどうしてもわかりません。教えてください。
高校生
現代文
至急です‼️ 論理国語の「病と化学」の要旨まとめ(段落でわけない)と結論を教えてください クラスの前で1人ずつ発表なので困ってます💦
高校生
現代文
共テの国語の大問1の問3がわかりません。わかるかたお願いします
高校生
現代文
これの答えを持っている方見せてもらいたいです;; 解答を無くしてしまいました。 p14〜45の解答を送ってもらいたいです。
高校生
現代文
22〜24までの回答を持ってる方見せてください
高校生
現代文
この問題の「違いをどのようにとらえているか」というところの答え方は、「違い」の内容を説明する、ということなのか、あるいは「違っているということについてなにを筆者が思っているか」を答える、ということなのかわからないです。私の説明すらよくわからないかもしれませんが、読み取れる方がいたら教えてください🙇
高校生
現代文
「社会的実在としての言語、法、貨幣」のまとめで人間に支えられていて支えるものとありますがそれの解釈って 「人間が言語、法、貨幣という社会的実在を人間全体で共通認識していることによりこれらのものは存在するということで人間から支えられていて、言語,法,貨幣が存在することにより人間社会を作り出すから人間を支えている」で合ってますか?
高校生
現代文
この回答の文末についてです。 『筆者はどのような「偏見」が表現されていないと気づいたのか』という問いなのですが、文末は「〜という偏見」でなくていいのでしょうか?この回答の通りだと少し違和感を感じてしまいます! 他の『筆者のどのような思いに共感したと考えられるか』に対しての回答の文末は「〜という思い」でなければ❌です。
News
コメント
コメントはまだありません。