公開日時
更新日時

古文助動詞暗記用まとめ

6147

106294

24

このノートについて

りり

りり

つまづきやすい古典文法の助動詞について、比較的効率がよいと思われる暗記順を示しました。

コメント

ばーこ
ばーこ

文字がきれいで、分かりやすいです‼ありがとうございます‼

たま
たま

アドゴニーさん

スイカトメテは、
推量 意思 可能 当然 命令 適当
で、スイカを止める時の音が(べしっ)なので
べしの意味、という風な覚え方で、

スイカカエテも同様に、
推量 意思 仮定 勧誘 婉曲 適当
で、売店でスイカの調子が悪くて、変えて欲しいときに【むむっ!(=`ェ´=)】と思うので
むの意味、というような語呂で覚える方法ですね。

アドゴニー
アドゴニー

スイカトメテ、スイカカエテって何ですか?

りり
著者 りり

牛せんせーさん
すみません、覚えやすさを重視しているので、細かいところは省いているんです>_<
省く基準は、読解で出てきたときに意味がとれるかどうかです。

ウシ
ウシ

りりさん!
「じ」の意味は{打消}じゃなくて{打消推量・打消意思}では無いでしょうか?

News