このノートについて

三角形には6つの要素(3つの角と辺)があり、そのうち3つの要素がわかれば、原則的に残りの3つの要素も解くことができます!その3つの要素がわかっているパターンには4つのパターンがあります。三角比の図形問題ではこの4つのパターンの解法がすぐに浮かぶように練習することが最大のポイントとなります。これら「三角形を解く」チャートと練習問題と解法です。

おすすめノート
数学ⅠA公式集
5237
17
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4410
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
948
3
【解きフェス】センター2017 数学IA
667
4
三角関数の公式 一目瞭然まとめチャート
402
0
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
370
0
数1/数学苦手さんへ
361
5
【セ対】三角比の裏ワザ
345
3
【数学Ⅰ】まとめて短時間で確認!
334
4
[期末]三角比〜公式編〜
329
0
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
310
3
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学Ⅱ 三角関数の問題です。加法定理を利用しsin(α+β)とsin(α-β)は求めたのですが、そこからどうしたら良いのかわかりません。ちなみにα、βは鋭角です。
高校生
数学
ある二次方程式を解くことについてなのですが、 私の場合どうしてもiがついてしまいます。何がダメなのか教えてください!!
高校生
数学
0゜≦θ≦180゜とする。tanθ=−√2のとき、cosθとsinθの値を求めよ。で説明が分からなくて説明も教えてくれる人いますか🙏お願い致します🙇
高校生
数学
(4)についてです。答えは以下の通りなのですが、線引きした部分の変形の仕方がわかりません。(9(X-……)までは導けたのですが、その後がわからないです。)教えてください!!
高校生
数学
まるで囲ったπ/6はどこからやってきたんですか!!
高校生
数学
「tanθ=sinθ/cosθ」の公式が二乗しても成立するのはなぜですか?
高校生
数学
2問ともSの面積を求めるやり方教えて欲しいです。出来れば途中式とか細かく書いてくれたらもっと嬉しいです🙏🏻
高校生
数学
極値を求める問題です。y'のプラスマイナスはどうやって決めたらいいですか?
高校生
数学
二次関数を求める問題です。 解き方が分かりません
高校生
数学
わかる方解説お願いします🙇♀️ 問1)256 問2)65 56 問3)63 問4)7 問5)14√5 15
News
コメント
コメントはまだありません。