このノートについて
一橋大学2011年度の数学の過去問の解答です。
コメント
ログインするとコメントすることができます。おすすめノート
数学ⅠA公式集
5607
19
【解きフェス】センター2017 数学IA
689
4
数学 定期考査 問題(偏差値72 公立理数科)
328
3
数学A ⑵図形の性質
271
2
センター2016 数学IA
219
0
数A公式・定理集
47
0
図形の性質(公式集)【数学A】
36
0
数A 図形の性質 公式など
27
0
一橋大対策数学演習 第9講 - 空間図形
22
0
模試ノート数学
13
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
ベクトルで、sAB+(1-s)ACのような形がよく出てくると思うのですが、自分で解答に書く時に、sの条件式は必要ですか?また、sの条件は(問題によってさらに狭まることはありますが)実数であることだけで大丈夫ですか?
高校生
数学
高校数学微積です!以下の問題を解説お願いします!
高校生
数学
高校生数学常用対数の応用です。 下の写真の例題で、青波線を引いたところなんですけど、どうして10桁の数だとわかるんでしょうか? 経緯を詳しく教えてほしいです!
高校生
数学
高校生数学、常用対数表の見方についてです。log10「9.2」の値を求めるのに、 なぜ赤線で引いたところの「.9552」ではダメなんでしょうか? 正しいのは青戦で引いたところの「.9638」だそうです。 どなたか理由を教えてください!
高校生
数学
どのように変形したら下のようになるのかがわからないです🥲よろしくお願いします🙇🙇
高校生
数学
高校生数学指数対数です。 1つ目の写真が問題、2つ目の写真が答えです。 (6)の解き方を途中経過も含めて教えてください🙇♀️
高校生
数学
高校生数学指数対数です。 1つ目の写真が問題で、2つ目の写真が答えです。 どうやって解くのか、途中経過も含めて解説してください🙇♀️
高校生
数学
左下の青チャートの問題の、(1)について質問があります。 もし右の写真のように放物線の開き具合が極端に大きかった場合、円と放物線の接し方として、チャートの解説の(1)の[1]のようなものは無いのかなと思うのですが、この時に重解を計算しようとするとどうなるのか、また、右の写真のような接し方をする放物線の開き具合の範囲はどうやって判断するのか気になっています。 あまり入試などで問われないのかもしれませんが、自分で計算しようとしても上手く出来なかったので、どなたか教えて頂ければ幸いです。
高校生
数学
数学の問題の解説解答をお願いしたいです。
高校生
数学
(1)で、tの値とOPベクトルの値は合っているのですが、sの値だけ合いません。 どこが間違っているのか教えてください。
News
丁寧でわかりやすいですね
すごーい!!!
すごい!