このノートについて

高校全学年
今回は希釈(濃度を薄めること)について説明しました。
今まで同様、公式なしです
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
セミナー化学の問題です。一枚目が問題で、二枚目が解答です。 写真のCの問題が解説を読んでも途中までしか納得がいきません。 二枚目に書き込んだ矢印よりしたのしたがって、反応した〜からがわかりせん。 どうして、反応した物質量が、0.0027molになるのでしょうか? 反応終了後に残ってたC2O42-は、反応してない錯イオンと反応した錯イオンにあるものと、反応して出てきたシュウ酸イオンではないのですか? なので、矢印より二行したの式がよくわかりません。 矢印より上までは納得できています。 よくわからなくって質問もわかりにくくなってしまったのですが、おしえてくれると幸いです🙇♀️🙇♀️
高校生
化学
(4)の囲った部分の解説がわかりません よろしくお願いします🙇♀️
高校生
化学
なぜ①式で消費されるH Clと②式で消費されるH Clの量が等しいとわかるのですか?
高校生
化学
問3の答えが選択肢と合わず、正解がわかりません。 どのように解けば良いのでしょうか?
高校生
化学
酸と塩基の問題です。 画像が多いのでまとめています。見づらいところがあれば言ってください。 右と左で薄めたものを考慮している式としていない式がありますがその違いはなんですか。 教えてください
高校生
化学
2025東京科学大学 化学3問です。解き方を教えてください!
高校生
化学
②の問題なのですが、どこが間違っているのでしょうか? 解いたのは3枚目です わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします🙇♂️
高校生
化学
この問題ですが、青線部分はどこから出てきたのですか? 何の数字なのでしょうか、分からないです💦 問題文のウはコニカルビーカーです わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです よろしくお願いします🙇♂️
高校生
化学
この問題の⑷が解けません。雑で申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。
高校生
化学
(3)(4)の解説お願いします🙇♂️
News
コメント
コメントはまだありません。