このノートについて

高校全学年
初投稿です、梓環(あずさわ)と申します。
三角関数の復習等に使って頂ければ幸いです。
また、不明な部分や改善点等あればご指摘お願いします🙇♀️
参考元:青チャートII+B(旧課程版)
↑よく見る真っ青なやつです
おいしい数学「三角関数の加法定理」
(https://hiraocafe.com/note/additiontheorem.html)
訂正:〜に対して対称→〜に関して対称
(全部上の間違いしてます、申し訳ありません)
補足:sin(π/2-θ)=cosθ
cos(π/2-θ)=sinθ
の式変形を、加法定理の証明で説明なしで用いてます
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の解き方を教えて欲しいです🙏
高校生
数学
この問題において、増減表の赤で囲んだ部分は必ず書く必要があるのでしょうか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
この問題の求め方を教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
数Ⅱの問題です。二項定理の範囲の問題なんですが求め方がわかりません教えていただきたいです🙇🏻♀️
高校生
数学
数Ⅱの問題です。二項定理をつかって写真の等式を証明する書き方を教えて欲しいです🙇🏻♀️
高校生
数学
数Ⅱ 軌跡の問題です。 写真の問題を解いたのですが、答えはx=16ではなくx=2でした。 どこで間違えたのかと、解き方を教えてください🙇
高校生
数学
指針の四角1、2までは分かるんですが、四角3の“②をθ軸方向に3分のπだけ平行移動”というところがどうしてそうなるのか分かりません。2分の1でくくってあるから、掛けて、6分のπだけ平行移動させたくなります、、2分の1はなぜ無視して3分のπだけになるのでしょうか?教えてください。お願いします。
高校生
数学
数IIの等式の証明問題です、、(3)の解き方と解説をお願いしたいです🙏
高校生
数学
黄色いマーカーで引いた部分がわからないです。 なぜa cosθ+b sinθで表しているのでしょうか?教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
高校生
数学
解答とは別の方法でベクトルを利用して解いてみたのですが不等号が出てこないのとここからどのようにして9√2を出したら良いのか分からないので教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
News
コメント
コメントはまだありません。