このノートについて

高校全学年
1 はさみうちを使うだろうなと見えるから絶対に落としたくない問題
2 計算が大変だったなぁ。最初、場合分けの3つ目を完全に見落としてミスってしまった。
3 最初のパラメータのままいったけど、途中から変えた方が最後の計算ミスを無くせる
4 確実に点とりたい
5 十分性の確認しないで点を落とさないようにしたい
6 (2)は捨てていい。(1)は図形のイメージさえできればいいけど、(2)のイメージは全然わかない。記述としてはもっと丁寧にかかないといけないですが、参考までに
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4752
18
数学Ⅱ公式集
1936
2
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
676
1
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
【文系数学】難関国立私立向け問題<第1週>
252
3
【数学Ⅱ】公式ノート
233
1
✅数II 4.三角関数 ⑴三角関数
188
0
数学Ⅲ グラフの概形 早見チャート
158
0
【受験】センターⅡBベクトル練習予想問題
151
3
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
150
2
数学Ⅲ 微分法
144
1
このノートに関連する質問
高校生
数学
θの値が0°以上180°以下であるのは何故ですか?🙇
高校生
数学
(3)の解き方を教えてください🙏 漸化式で解くのでしょうか?
高校生
数学
三角関数です。(4)の解説お願いします。
高校生
数学
(3)回答の青線の3はどういう意を示しているか教えていただけますか?
高校生
数学
ベクトルの係数となっている3、-4、2はどのようにして求められたものなのでしょうか?求め方が分からないので教えてください。
高校生
数学
三角関数の加法定理の問題です。 公式通りにtanθを求めたのですが、ここからθを求める方法が分かりません。 θの求め方を教えて頂きたいです… もしここまでの計算過程で間違いがあればそれも教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
練習1で事象Eが発生する割合がAでは2%、Bでは3%と書いてありますが2:3で考えるということですか?全然わかんないです😟解説お願いします🙏🏻
高校生
数学
この問題の解き方教えて欲しいです。お願いします!計算のやり方とか知りたいので途中式お願いします。
高校生
数学
高一の期待値の問題です。もし分かる方がいたら、教えてください- ̗̀ 🙏🏻 ̖́- 答えは、セソタ=881 チツテ=480
高校生
数学
このような数列の問題で、どうしてこのような解き方になりこのような答えが出るのかいまいち分かりません。
News
コメント
コメントはまだありません。