このノートについて

高校全学年
1 二次関数
(2)でどう記述していくか迷う
グラフの動きがイメージできれば答えはすぐでる
2 複素数とベクトルは同じような考え方でいけるってことですね
3 積分計算頑張れ!
4 (2)(3)がこれでいいのかな感が強いなぁ、、、
4a-2は偶数だけど、分母にも同じ個数だけ偶数がある
5 そんな難しくないと思うので、得点源ですね!
6 誘導が綺麗だなぁ
(3)で(2)の形が見えた瞬間の感動ね

おすすめノート
数学ⅠA公式集
5223
17
数1 公式&まとめノート
1624
2
高1 数学I
1072
8
数学1二次関数とグラフ
638
5
【数学1予習】二次関数
401
11
数1/数学苦手さんへ
361
5
1から分かる!二次関数✨
351
4
【数学Ⅰ】まとめて短時間で確認!
332
4
【テ対】数I〈二次関数〉
270
19
【文系数学】難関国立私立向け問題<第1週>
250
3
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題解いてみました🥹! 標準偏差X=2、Y=2√2 共分散4 相関関数0.15で合ってますかね😭 初めて自分の力で解いたので違うかもしれないです泣
高校生
数学
この問題がわかりません。詳しい解説をいただけるとありがたいです。
高校生
数学
Focusgoal352(3) 自分の示し方は正しいでしょうか。 係数の和が1で示しました。 教えてください。
高校生
数学
数3の積分で解き方がわからないです。解説お願いしたいです。
高校生
数学
数学I 平方根についてです。 なぜ根号の中が負になると、解は無いのですか??
高校生
数学
この問題が分かりません。解説をお願いしたいです。
高校生
数学
rは定数とする。数列{(r^2n + r^n)/(r^2n + 2)}の極限について調べよ。 という問題で、場合分けが必要なのはわかりましたが、|r|>1がこうなる理由がわかりません。 例えば、r>1のときなら納得がいくのですが、|r|>1にはr<-1も含まれていますよね? r<-1のとき、(1/r)^nって発散するような気がするんですけど、それでも0ってしていいんですかね?
高校生
数学
未知の関数、例えば∫[0→2x]f(t)dt=x^2のようなものがあったとして、この関数を決定するためには、両辺微分して、左辺は合成関数の微分により2f(2x)、右辺は2xとなって、 2f(2x)=2xとなり、f(2x)=xとなると思うのですが、ここで、2x=tとおいて、f(t)=1/2tとなったものを、f(x)=1/2xという風に決定していいものなのでしょうか? 良いのだとしたらどうしてでしょうか?理屈がわかりません。
高校生
数学
実数p>0に対して、f(x)=e^x(p+1)-e^xとおく。 f(x)が最小となるxの値spを求め、y=f(x)のグラフを書け。 という問題なのですが、こういったpという未知の文字がある場合、解答のような増減表の、f'(x)=0の前後の増減ってどのように求めればよいのでしょうか?
高校生
数学
この(2)の問題で、-2分の1はどこに行ってしまったのでしょうか?平方完成したとしても-2分の1は余ると思うのですか... 詳しく途中式など解説をお願いします💧💧
News
コメント
コメントはまだありません。