このノートについて

高校2年生
初めて高校化学の単元をまとめてみました。
粒子の運動について書かれていることも(サイトとかで)あったのですが、粒子の運動については高校物理の熱力学について纏める機会があったら纏めようと思います。
この単元は基本的に水銀柱の計算ができるようになって、用語を覚えればどんな応用問題も解けるような単元です。
気体の状態方程式とかとセットで定期試験で出される(そして恐らく1学期の中間試験の)単元なので、今のうちに覚えておきましょう✨
他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
化学
この問題の(2)についてで、私は問題文に生じた酸素がと書かれていたので1番右の写真にあるような化学反応式になると思ったのですが、解答ではO2-が反応したと書いてあります。どこからそれが分かるのですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
高校生
化学
酸化還元の化学反応式の電子が表すことがよく分かりません💦 下の5e-は、左辺が右辺に対して電子を与えているということなのか、左辺が右辺から電子を受け取ったから、左辺に電子を書くのか、またはその他の意味があるのかが分からないので教えていただきたいです🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
化学
化学基礎です。 この問題が分かりません。 答えと解説をお願いします。
高校生
化学
化学基礎 なぜ小さくなるのか教えて欲しいです!
高校生
化学
分子量が少数なのはどういった状態なのでしょうか?🙇🏻♀️
高校生
化学
(1)②と③の答えの理由が分からないので、教えてほしいです
高校生
化学
この問題の解き方が全然分かりません💦 ①②③の3段階にそれぞれ分けて考えることは分かるのですが、それぞれの式がどうなってるのかが分かりません。何をかけているのか、何をかければいいのか、公式(?)が全く分からなくて焦ってます。どうやって求めているのか教えて欲しいです。苦手なので分かりやすく教えていただけると嬉しいです💦
高校生
化学
どのように考えれば、答えを求めることができるのでしょうか… 酸化数の変化ですか?また酸化数の変化ならばどの化学式を見ればいいのでしょうか?
高校生
化学
1枚目の気体の体積(L)= という式は公式なのでしょうか?また、何を表しているのかわからないです。解説お願いします。
高校生
化学
なぜ赤線部のようにCα(mol/L)となるのですか?🙇🏻♀️
News
コメント
このノートは
コメントがオフになっています。