公開日時
更新日時
生物基礎 生態系とその成り立ち
【教科書】改訂版 生物基礎 数研出版
16
878
0
このノートについて

高校1年生
ぜひ参考にˊᵕˋ
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
生物
知りたいです
高校生
生物
教えてください
高校生
生物
答えがなくて分からないのですが、解答わかる方、教えてください🙇🏻♀️
高校生
生物
生物の問題教えて欲しいです
高校生
生物
生態系とその保全 全てお願いします
高校生
生物
生態系とその保全
高校生
生物
(7)と(8)がなぜそれが入るか分かりません。 生物基礎です!よろしくお願いします☀️ 返信明日の夜になってしまいます。 すみません🙇
高校生
生物
(1)Uなのですが、答えが不消化排出量の他に老廃物排出量とも考えられると思ったのですが、なぜ不消化排出量なのでしょうか。
高校生
生物
生態ピラミッドについてです。 個体数ピラミッドが逆転する例として、栄養段階が高次のものの量が低次のものの量を上回れば逆転するということですよね?一本の木に複数のガがいるとき木の方が低次でガのほうが高次なので高次のガの方が数が多くなっているので逆転するというのは理解できたのですが、解説に、一個体の生物に複数の寄生虫が複数寄生すると逆転すると書いてあるのですが、生物は高次で寄生虫が低次なので、低次の寄生虫の方が高次の生物よりも数が多くなっているのにどうして逆転するのでしょうか?
高校生
生物
(4)で、なぜ1は当てはまらないのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。