生物
高校生
解決済み

(7)と(8)がなぜそれが入るか分かりません。
生物基礎です!よろしくお願いします☀️
返信明日の夜になってしまいます。
すみません🙇

思考例題 7 間接効果を整理する 下の図は,ある海域に生息する生物の関係を示したものである。 図の空欄①~④には、 ウニ、アザラシ, ラッコ, ジャイアントケルプのいずれかが当てはまる。 人間 魚類 ① シャチ ② 3 は捕食を表す。 図を参考にして,人間の漁業活動が縮小した場合 この海域における生態系全体に及 ぶ影響を述べよ。 (20. 玉川大改題) 指針 食物連鎖のつながりから, 特定の生物が増加または減少したとき, その生物と直 接関係する生物が増加もしくは減少するかを考え、他の生物も同様に考えていく。 次の Step 1~4は,課題を解く手順の例である。 空欄を埋めてその手順を確認せよ。 Step 1 ①~④に当てはまる生物を検討する 生産者である ( 1 )が,食物連鎖の起点である④となる。 ( 2 )は海底で生活し, ( 1 )を摂食することから ③, ( 3 )は二枚貝や ( 2 ) を捕食するので②となる。 したがって, ① は ( 4 ) となる。 Step 2 漁業による魚類や①への影響を考える 人間による漁業活動が縮小すると, 魚類の個体数が 5 ) し, 魚類を捕食する①が ( 6 )すると考えられる。 Step 3 シャチの捕食行動について考察する シャチが ① ② を捕食する際に, 好みがなく, 見つけてから捕らえるまでの労力に差 がないとすると, 捕食のされやすさは, 発見されやすさによると考えられる。 そのため, 個体数がふえて発見されやすくなった )が多く捕食されるようになると考えられ )がシャチに捕食される確率が下がり, その個体数が増加する。 る。その結果,( Step 4 他の生物について影響を考察する この海域における生物の関係から、二次消費者である② が増加すれば, 一次消費者は ( 9 ) し, 生産者は ( 10 ) すると予想される。 第5章 生態系とその保全 Stepの解答 1… ジャイアントケルプ 2.ウニ 3 ラッコ 4… アザラシ 5増加6・・・増加 7…アザラシ 8 ラッコ 9…減少 10・・・増加 課題の解答 人間の漁業活動が縮小すると、魚類の個体数は増加する。 魚類が増加するとそれを捕食する アザラシが増加する,シャチはアザラシとラッコを捕食するが、個体数が増加して発見しやすくなったアザ ラシを多く捕食するようになると考えられる。そのため、捕食される量が減少したラッコの個体数は増加し て、ウニの個体数が減少する。 その結果, ジャイアントケルプは増加する。 110

回答

✨ ベストアンサー ✨

STEP2より、漁業が縮小されると、海にいる魚類の量は増える。
すると、この魚類を食べるアザラシも増える。
だから、シャチはラッコよりアザラシを食べる確率が高くなる。

わからなければ質問してください
アザラシが増えるとシャチはラッコよりアザラシのほうが見つけやすくなるから、アザラシのほうが食べやすくなる、ということ。

jpgamw

回答ありがとうございます。
返信遅くなりすみません🙇
どちらが食べられやすいか考えると分かりやすかったです!
助かりました!
ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?