このノートについて

高校3年生
定期試験レベルの2次曲線の問題を用意しました。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
1枚目の写真の青い丸で囲っている問題のツについての質問です。2.3枚目の写真のように計算したのですが答えが合いませんでした。どこが違うか教えてください。回答よろしくお願いします。(答えは赤丸のところです。)
高校生
数学
場合の数と確率 答えは15通りです。やり方がわかりません。
高校生
数学
回答の、BG=ルート5分の2、AG=ルート5分の4の2と4がどこから出てきたのか分かりません。何かの公式でしょうか?教えてください。
高校生
数学
(2)です なぜこのように4つ場合分けをするのかわかりません
高校生
数学
この問題の黄色の部分を展開して、=9/4(Sの1/2)ってしてそうすると定数部分が消えて、aについて解いたらaが複素数になります。何が違うのでしょうか?
高校生
数学
この因数分解がいつも符号が逆になってしまいます、 考え方を教えてほしいです。
高校生
数学
数学です。267の説明おねがいします
高校生
数学
数学 この問題ではx>1なのでとありますが、x<0など、xの範囲が違った場合はどうなるのでしょうか?
高校生
数学
数Bの一般項の問題なのですが 何がどうなって"すなわち"になったのかよく分かりません 解説よろしくお願い致しますm(_ _)m
News
コメント
コメントはまだありません。