このノートについて

中学1年生
文字を使う時のルールのポイントと問題
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
式・解説付きで回答よろしくお願いします( . .)"
中学生
数学
解説お願いします。答えはaー3b < 2 となります =
中学生
数学
文字式の利用にて質問です!連続する3つの奇数を表すときに①2n-1, 2n+1, 2n+3 と表すのか、 ②2n+1, 2n+3, 2n+5と表すのはどちらがいいんでしょうか?①番でやったら答えが違くて②でやり直したら正解しました。私が計算ミスしただけなんですかね?教えて欲しいです🙇♀️
中学生
数学
至急! この回答でも正解となりますか? 模範解答とは数など異なりますが、ニュアンス的には一緒かなと笑 1枚目問題文、2枚目模範解答、3枚目私の回答です🙇
中学生
数学
中2数学です。 この写真の1番したの問題の解き方を教えてほしいです。
中学生
数学
中一文字式の利用の問題です。 一枚目の写真で線を引いたところの意味がわかりません。教えてください。 また、二枚目の写真の問題の解き方も教えてほしいです。
中学生
数学
文字式の利用です。 この問題の考え方自体を教えてください
中学生
数学
中2の「文字式の利用」式による説明(図形の性質)の 問題です。 円錐の底面の半径を1/3倍、高さを5倍にすると、体積はもとの円錐の何倍になるか求めなさい。 という問題です。 解き方となぜそうなるのか解説おねがいします🙏
中学生
数学
中2 式の計算の応用問題です。 この問題の、lとsを表す問題は解けたのですが、 その後の、 S=1/2lrとなることを説明しなさい。 という問題が分かりません。 解説を見ても式がずらっと書かれているのみで、、💦
中学生
数学
今日テストです、答えと解説お願いしたいです🙌🏻
News
コメント
コメントはまだありません。