このノートについて

高校全学年
今日の問題は相加平均・相乗平均の関係を用いて最小値を求める問題です。ただ、x+1/xのように相加相乗を使う形だ!とわかりやすくなっていないので自分で変形して相加相乗が使える形にする観察力が必要です。
解答に赤字で書いてある形は相加相乗の合図になっているので気付けるようにしましょう。
あと気をつけたいのは
等号の成立を示す→最小値が確定する
この流れは理解しましょう。
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
高校数学の数I です! 因数分解の問題です。 ⑵と⑶の解き方と、途中式を教えてください🙇 画像一枚目 問題 画像2枚目 答え
高校生
数学
因数分解の問題です。 解き方と途中式教えてください🙇🏻♀️
高校生
数学
この問題なぜ9になるんですか? 3³は27ではないんですか? 例えば、2の3乗は6なのか8なのかというふうに迷ってしまいます累乗の計算の仕方を教えてください初歩的な問題で頭悪くてすみません
高校生
数学
数学の絶対値を含む不等式について質問です。 写真1枚目の(②)が分かりません。 解説は2枚目です。私の考えは3枚目の写真なのですが、 -2は①の範囲ではイコールになってるから含まれるけど②の範囲では-2は含まれないから、答えは①と②の範囲をそのまま合体できないと思いました。 不等式のこの辺の範囲が苦手なので分かりやすく教えて欲しいです🙇♀️ お願いします🙏
高校生
数学
解説のI行目から2行目の式の変化が分かりません 教えてください🙇♀️
高校生
数学
この問題の解き方がよく分からなくて 解説良かったらして欲しいです💧
高校生
数学
高一の数学です。 (2)と(3)解き方を途中計算も含め教えてほしいです😭 (2)→√3-1 (3)→√6-√3 が答えです!!
高校生
数学
このように分母にマイナスがつくのはだめでしょうか
高校生
数学
数学の>、<と>=、<=の違いを教えてください
高校生
数学
高校数学 二項定理の問題です。II枚目の黄色の箇所 r=2 はどこの部分から、出てきたのでしょうか。
News
こちらこそありがとうございます!
はじめまして
中1のハリネズミ🦔です
フォローをありがとうございます😊