このノートについて

【第三角法による正投影図】
★正面図、平面図、側面図の間の空間は同じ距離にしておきましょう。
・複雑な図形の場合、六面すべてをかきましょう。
(中学校ではだいたい三面で事足ります。)
・空間認識の得意な人は、特段説明をしなくても自然とかけると思います。
※P1~5は、PDFなので、原寸大で印刷するとプリントとして使えます。
【参考資料】
参考までに、他の人のウェブページへのリンクをはっておきます。
・第三角法による正投影図
http://gijyutu.web.fc2.com/seizu/seizu-01-02s.html
【STEAM教育】
技術の製図がわかると、数学の空間図形の理解もはかどります。
その他の関連する教科の学習や製作にも好影響を与えます。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
・みんなのノートで中間/期末/定期テスト対策
・Q&Aでわからない問題もすぐに解決
・勉強トークでテストの情報収集
無料アプリダウンロードはこちら
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
技術・家庭
第三角法による正投影図の描き方がいまいちよくわかりません、特に①のところでなぜそこに線を引くのか… 詳しく解説していただきたいです🙇♀️
中学生
技術・家庭
正投影図の描き方を教えてください!
中学生
技術・家庭
この問題を教えて欲しいです。🙇
中学生
技術・家庭
教えてください😭
中学生
技術・家庭
できれば今日中にお願いしたいです🙇♀️ 技術の等角図を書かないといけないのですが、どのように書けば良いのかわかりません。 コーナーラックの等角図です。紙は、写真のものです。 書ける方は、書いていただきたいです。どこを正面に書くのかでもいいにで教えていただきたいです。 お願いします。
中学生
技術・家庭
技術の等角図の書き方がわかりません。教科書を見ながら解いたのですが空白のところがわからなかったので教えてください。その他で間違っているところがあったら教えてくださると助かります。
中学生
技術・家庭
中3で技術の質問です。 分岐処理を活用した生活の中で使えるプログラムを考えたいのですが、どんなものがありますか…?😖 ブロックを使ったプログラムなのですが、明るさや光、温度を使ったものでプログラムを考えなくてはいけなくて…。 (出来たらエアコン以外のものがいいです🙏🙏)
中学生
技術・家庭
中一 技術 等角図で書かれた立体をキャビネット図で書くやり方が分かりません。教えてください🙇♀️
中学生
技術・家庭
この正投影図を等角図に書きなおしたらどのような形になりますか?
中学生
技術・家庭
技術で、往復スライダクランク機構の作図の仕方がわかりません。教えてください!
News
キーワードは、製図、空間図形、STEAM教育、と書いたのですが、それ以外の語句が表記される場合があるみたいです。
パソコンからの閲覧時にそうなりました。