技術・家庭
中学生
解決済み

中3で技術の質問です。
分岐処理を活用した生活の中で使えるプログラムを考えたいのですが、どんなものがありますか…?😖

ブロックを使ったプログラムなのですが、明るさや光、温度を使ったものでプログラムを考えなくてはいけなくて…。
(出来たらエアコン以外のものがいいです🙏🙏)

回答

✨ ベストアンサー ✨

【前提】
分岐処理=2択(つなげると、それ以上の選択肢)ですよね。
エアコンの場合は、温度調節でしょうかね。
それ以外で、明るさ、光、温度を使うとして、何か、普段の生活で不便な事ありませんか?

無いから、困っているんですよね。

この手の課題は、「課題発見・課題解決」が難しく、手段自体は簡単なんですよね。
問題から答えを出すのではく、答えから、問題を考える問題なんですよね。
だから、この手法を学校では、(小学校から)今まであまり教えてきてない故に、経験(練習)が少なく難しく感じますよね。

分岐処理の活用自体は簡単だから、何に困っているか(不便を感じているか)ですよね。
①そもそも、今の我々の日常生活は、便利な生活をしていますから、中学生が感じるような事は少ない。
②不便があっても、そんなもんだと思っているから、不便を不便と気付きにくい。

【提案というか、ヒント】
・玄関の照明:暗くなると電気がつく。からの3時間後に消灯。(時間調整は設定時間を変えたらいくらでも変えれる)
・前述の玄関照明の光が当たった状態では、反応しないが、人が通ると、人影で暗くなるので、チャイムが鳴る。
また明るくなるとそのセンサが再稼働して、暗くなると音を鳴らす。これは反復処理かな
田舎の玄関ならありかもしれんが、都会は明るいから実際の設定(センサの感度設定や光源や明暗センサの置き場所)は難しいかも知れませんね。
・温度調節は、やかんでお湯を作る時のお知らせかな?沸騰する(100度)になると、アラームで教えてくれる。
学校に、水につけて、良いセンサあるのかな?
ポットを使ったらこんな事しないでも良いし、そもそも、台所で別の作業していたら、そんなセンサーの必要感じないかな。
とはいえ、チェーン店の飲食では、味をレベルを保つために、温度センサーを鍋や食材にぶっさしているんで、そんな商品あるから、自作する必要ないだろうな。
・温度調節は、ビニールハウスの栽培で、指定の温度によって開閉するという仕組みがあると農家の作業は楽になりますね。

どんなセンサを使っているるかわかりませんし、プログラムもブロック式で詳しい名前わからないので、できるかどうかは?ですが、参考にして下さいな。
もっと、センサの種類が、色々あったら、色んなプログラム考えられるんですけどね。

何かひらめいたり、疑問があったら、コメント下さいな。
その時に、技術だけで考えるのでは無く、理科の知識や、普段の生活も合わせて考えると良いです。(STEAM教育)

主体的・対話的深い学び 課題発見・課題解決 プログラミング的思考 steam教育 情報 プログラミング 分岐処理
ひらふらい

すごく考える幅が広がりました!🙏✨
玄関の照明は他のところで考えてしまい、すごく悩んでいたので助かりました。
温度調節でビニールハウスのプログラムにしてみようと思います!

ひらふらい

ちょっとだけ質問です🙏
ビニールハウスの開閉って、温度が~以上なら
太陽の光が入るようになるという感じで平気ですかね…?

ひふみ

①ビニールハウスの開閉は、光より、温度です。
○○度以上なら、ビニールを開ける(閉める)。
さらに、○○度以上なら、ビニールハウスのファンをまわして、よりビニールハウスの温度を下げると言うのを追加しても良いでしょうね。

②ビニールハウスはあまり光の管理はしませんね。基本、光があればあるほど良いですからね。
植物によって、より光を管理する必要があるモノならそれは必要でしょうね。

③本当は、湿度や湿気を測ったり、雨を認識できるセンサがあれば、もっと幅広くビニールハウスを管理できるのでしょうけどね。

ひらふらい

ありがとうございます!!
頑張ります🔥

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?