このノートについて

高校1年生
最低限おさえておくべき要点だけをまとめました。
テスト前だから、イマイチ理解していない娘のために、ざっと説明したくて作りました。
(自己流なので間違えてたらすいません)
このノートは私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/energy-matome/
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
v1=0m/sは問題文からDで止まったと書いてあるので式立てなくてもいいんじゃないんですか?この止まったっていうのは問題文の時点で相対速度で床から見たら動いてるかもしれないってことなんですか?あと2枚目の外力がないっていうのは、小物体と台一体となったときのことで、摩擦熱が発生っていうのは、小物体と台別々で考えたってことですか?
高校生
物理
(1)ばねが最大限に縮んだときの速さイメージで0m/sなのですが違いますか?
高校生
物理
この問題の(3)の後半についてで、解答には力学エネルギーが保存すると書いてあるのですが、保存する理由は、小球と台が受けてる保存力以外の力は、台がストッパーSから受けてる力のみで、ストッパーは動かないのでF【N】×0【m】=0【J】より、仕事をしていないので、小球と台のに物体での力学的エネルギーは保存されるということで合ってますか? 長くなってしまい申し訳ないです。回答よろしくお願いします。
高校生
物理
物理 熱 下の画像の、データ処理と書いてある下の問題を教えてください。 お願い致します🤲
高校生
物理
Ⅱの(4)をsin cos関数を使って解いたのですが答えが合いませんでした。どこが間違っているのかと正しい解法を教えて頂きたいです。お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。
高校生
物理
h=1/2gt² の式が分かりません。 tは飛び出した地点に戻ってきた時の時刻ですよね? 台車に衝突して戻ってくるということは 2h=1/2gt² では無いのですか?
高校生
物理
『急ぎです!』計算がこの答えになる導き方を教えてください
高校生
物理
(5)について、青文字の部分が解説にも詳しく書かれてなく分かりませんでした。回答お願いします。
高校生
物理
⑵までは解けたのですが⑶が分からなく解説を見たのですが、右側に書いてある時間が未知なので〜というのがよくわかりません。x=Vot-1/2gt*2の式にVo=24.5,T=6(⑴で求めた値),g=9.8を代入してはダメなのは何故なのでしょうか?
高校生
物理
(2)について質問です。 (2)ではAとBを合わせた力学的エネルギーの保存を考えてますが、Aと Bそれぞれで力学的エネルギーは保存されないのでしょうか?
News
寧眸さん☆
そうですね、うちも隣の高校では1年で化学基礎やるけど、娘の高校ではそれは2年であったりと、学校によって色々違いますよね。
あー、多分化学基礎も挑戦してそうな嫌な予感しかしない…😂
ゆいさん?娘さんが高一になり、学校によって習う学年が違う科目があるから結衣さんの学校で1年で習うものでも私の学校だと3年で習うとかあってすごい使いやすくなった…学年違うと中学のはどうしても見にくかった…