このノートについて

21卒なので就活真っ只中…
エアライン企業研究を目ざしていたので
まさに暗闇です…🤧💧
ですがめげることなく頑張っています〜🥺♡
今就活の方も、これから就活の方も!!
是非参考にしていただけたら嬉しいです🌼✨
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIで、二重カッコとカッコのある式のXを求める問題です。Xでの割り方がわからず、答えのX=24に辿り着けません。どこで間違えているのか、計算の仕方を教えていただけますか?
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIの推論の問題です。 正誤についての問題で、イ の 「4人の中に同じ得点の人はいない」 が 「どちらともいえない」 になる理由が分かりません。 どなたか教えてください…🙇🏻♀️
大学生・専門学校生・社会人
就活
組み合わせと順列の問題です。 写真の2番なのですが、最後に男2人ABと女2人abの組み合わせが、どうして「2!」になるのか分かりません… 最初はここは男2人から1人を選び、女2人から1人を選ぶので(2C1×2C1=4)だと思ったのですが…どなたか教えて頂けると嬉しいです!
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIの料金割引の問題をお聞きしたいです。 解説の意味は分かるのですが、最後の赤線部の数式、{1200+(120×0.9)×(x−10)}÷x の解き方が分かりません…。解説ではx=24とあるのですが、自分で解くと写真のように迷走してしまいます。 どのような経緯(?)でこれにたどり着くのでしょうか…。
大学生・専門学校生・社会人
就活
SPIの損益算の問題です。 写真の2番の問題なのですが、解説の「560−200=360円が、定価の2割分に相当する」の意味がよく分かりません。 360円は定価の2割引の利益に相当すると思ったのですが、どなたかここを教えて下さる方いらっしゃいますでしょうか…?
大学生・専門学校生・社会人
就活
※追記 SPIの非言語で、表の解釈をやっています。 すごく初歩的な質問なのですが、写真の2問目の「8×24.6/1.6」が何がどうしてこの式になるのかさっぱり分かりません…。 どなたかどうしてこの式で炭素の個数が出るのか教えて頂けますでしょうか。 (追記:優しい方がすごく丁寧なノートで答えてくれたと思うのですが、返信する前に消えてしまいました…!もう一度見せて頂けないでしょうか…!!) 誰でもありがたいです!ぜひ…!
大学生・専門学校生・社会人
就活
新卒未経験でプログラマー職につきたいと考えはじめました。プログラマー新卒未経験で就活されている方もしくは、された方はいらっしゃいませんか?何がきっかけでコンピュータエンジニア系の職につきたいと思ったのか教えて欲しいです。
大学生・専門学校生・社会人
就活
食生活アドバイザー3級を持っていて、就活に役立ちますか?
News
マインドマップを使った自己分析はやったことがなかったので参考にさせていただきます!
自分は22卒でこれから就活で忙しくなるのでいろいろ参考にさせていただきたいです!
就活応援しています!!!