このノートについて

高校全学年
高校数学の中でも割と忌避されがち(だと塾講師やってて思う)な数学Aの図形の性質(幾何平面)のノートを淡々と上げていくシリーズを始めます。
どこまで続けられるかはわかりませんが、出来るだけ定期的に更新していけるようにしていきたいと思っています。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数Aの順列の問題です 2種類の記号○、△をいくつか並べて暗号を作る。100通りの記号を作るには、○、△を最小限何個まで並べなければならないか。 教えてください
高校生
数学
数1の確率の問題です 解説の(1)の(II)で、X,Yの1方をBグループから、他方をCグループから選ぶ時、どうして式が2・3・3になるのかが分かりません。(どうして2倍する必要があるのかが分かりません) わかる方がいたら教えて頂きたいです🙇♀️
高校生
数学
数Aの問題です! (2)の答えの丸があるところを 分かりやすく教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
126の(2)の解説お願いします。 一方、cは…からがわかりません。 なぜ、cを3m+1とかで表すことができるのですか?
高校生
数学
(2)で、なぜ判別式D≧0になるのかがわかりません。 また、下に吹き出しで書いてある私の解釈は正しいですか? 教えてください。
高校生
数学
数Aの問題です! この問題を教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
数Aの問題です! この問題をわかりやすく教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
数Aの問題です! この問題のアをわかりやすく教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
数Aの問題です! (3)をわかりやすく教えてほしいです!! よろしくお願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
場合の数の問題です。これを計算で求められますか?それとも、書き出すしかないですか?
News
コメント
コメントはまだありません。