このノートについて

図形の性質のところのまとめとなっております*゚
使っている参考書を基にまとめております
視覚的に分かるようにした…(と思う)ので!
よろしければご覧下さいませ_(._.)_
Clearnote運営のノート解説:
高校数学の図形の性質を解説したノートです。公式を図を使ってわかりやすく説明しています、扱っている内容は角の2等分線、三角形の外心、三角形の内心、三角形の重心、中線定理、チェバの定理、メネラウスの定理、弧と弦、円の対角と外角、四角形が円に内接するッ条件、円の接線、接弦定理、方べきの定理です。公式を暗記したい方や復習をしたい方は是非読んでみてください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
この問題の解き方を教えて欲しいです🙏
高校生
数学
この問題において、増減表の赤で囲んだ部分は必ず書く必要があるのでしょうか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
ここはなぜこう変形できるのですか?
高校生
数学
この問題のクの部分の解説なんですが 総利益なのに費用分を引いてない気がするんですが いいんですか? すいません、メモ多くて見にくくて💦
高校生
数学
このマーカーを引いたところは何故こうなるのですか?
高校生
数学
(2)(3)の問題で黄色でラインを引いたところは何故こうなるのですか?
高校生
数学
高一の数学A、円順列の問題です。 答えは12通りなのですが、解き方が分かりません😭 教えていただけるとうれしいです😖💧
高校生
数学
高校数学の数I です! 不等式の問題です。 解き方と、不等式の作り方を教えてください🙇 1枚目 問題 2枚目 答え
高校生
数学
高校数学の数I です! 不等式の問題です。 aを定数とするとき、この不等式を解け。という問題です。途中式を教えてください🙇 1枚目 問題 2枚目 答え
高校生
数学
写真の黄色の線の部分の途中式教えてくださいm(_ _)m
News
箏に関するノート作って欲しいです‼︎
質問して頂いてありがとうございます( *˙˙*)
❁接弦定理について❁というノートで詳しく書いてみたので、よければ見てみてください\( ¨̮ )/♡
接弦定理って、どことどこの角度が等しくなるかわかんないです!
教えてください