このノートについて

中学全学年
復習・予習プリント

おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10532
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9324
137
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1780
18
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1598
34
【図表】中3 イオン・天体✨
1189
18
中学2年生の理科!
1033
45
中2理科【化学反応式】基本はこれでバッチリ!
879
0
【中学理科】三年生の範囲まとめ
726
4
中2 理科 テストや受験に役立つまとめノート!
580
10
【理科】イオン式 暗記ノート
575
12
【高校受験】化学反応式イオン式☆これだけでOK
524
6
このノートに関連する質問
中学生
理科
NaClにはなぜ2がつかないんですか?
中学生
理科
このプリントの表を埋めて頂きたいです
中学生
理科
写真の(2)教えてください。
中学生
理科
硫酸についてです。 ────────────────── 硫酸の化学式⇉H₂SO₄ 硫酸のイオン式⇉SO₄²⁻ ────────────────── 化学式ではH₂が最初についているのに,イオン式ではH₂が最初につかないのはなぜですか? テストではイオン式の時にSO₄²⁻だけで⭕をもらえるのでしょうか?
中学生
理科
(3)についてです。 解説には銅イオンに注目しろと書いてありました。 硫酸銅水溶液って初めから青色なのですか? 銅イオンの影響で青色に見えるという意味なのでしょうか…?
中学生
理科
酸化銀の分解の化学反応式ってAg₂O→Ag+O₂ であってますか? あってるとしたらどうして2Ag₂O→2Ag₂+O₂にならないのですか? 水の電気分解の時に2H₂O→2H₂+O₂になったので酸化銀でも同じになるのかなーと思いました。 また、なぜAg₂のように₂ がつくのでしょうか?
中学生
理科
汚くてすみません💦 (2)(5)(8)の解説お願いします🙇♀️💦💦 答えは(2)2個 (5)1個 (8)陰極←陽極 です! お願いします!!!
中学生
理科
水の電気分解と水素と酸素の化合の化学反応式ってどちらも2H2O→2H2+O2であってますか?? あってるとしたら電気分解と化合物なのに同じ式でいいのかな…?と思ってしまいます。 分解は1種類が2種類の物質にわかれる化学式 化合物は2種類の元素からできている物質 と書いてあったので理解はできなくないですが…… 同じにしてしまっていい理由??はなんですか?
中学生
理科
中二 理科 酸化銅の化学式で、酸素はO2と表すのになぜ酸化銅をCuOと表すのですか??
中学生
理科
中二の理科 化学反応式がよく分からなくて数合わせ?などよく分からないのですが何かわかりやすい方法ありませんか??
News
コメント
コメントはまだありません。