このノートについて

コメント
おすすめノート
数学Ⅰ|✔数Ⅰ公式集
210
2
数学Ⅰ|✔2次不等式の解法テク
98
7
【数Ⅰ】数と式 公式集
70
0
《数Ⅰ》三角比
65
0
数1(三角形)公式まとめ
55
0
数学I~三角比問題~ これで完璧?!
49
0
数学1A 2次関数 教科書練習問題
46
0
数学I 2次関数 〜関数とグラフ〜
42
1
数I 三角比
41
0
数学Ⅰ 3 2次関数
41
0
数学1A 【問題集】2次方程式
37
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
証明の仕方がわからないです テキストの答えと学校での解説を見たのですが、よくわからないので教えてください🙏🏻 私は背理法で解こうと思って書いてます。それより簡単な解き方だとなおありがたいです😭😭
高校生
数学
!!!至急お願いします!!! (5)の2枚目の写真の青く囲んであるところで、なぜこのようになるのか分かりません。 解説をお願いします🙇♂️
高校生
数学
!!!至急お願いします!!! cosx,sinxにx=0をそれぞれ代入するとなんの値が出てきますか?計算方法とかも知りたいです🙇♂️
高校生
数学
!!!至急お願いします!!! cos³x-sin³xにπ/2、3π/4を代入した時の値を教えてほしいてす。途中式なども知りたいです🙇♂️
高校生
数学
集合と論証です。 2枚目の答案に、背理法を使って「xが正の有理数かつyが正の有理数で〜と仮定する」とありますが、命題には書かれていない「正の有理数」と限定する理由を教えてください。 1枚目の説明文で事前に正の実数x,yと書かれているのにまた述べる理由はあるのでしょうか?
高校生
数学
1/cos^2xが0にならないためf(x)が単調になり、極値が出ません。 答えはx=π/3なので、 2sinx-1の方はあっていると思います。 どこが間違えているのか分かりません。
高校生
数学
なんで、25分の12になるんですか、、? -50分の1だとマイナスがついて、範囲に合わないってことですか?なんでこうなるのか教えてください🙏🙏
高校生
数学
(1)ついて、a=2√2とわかり ∠Cを求める際に先程求めたaを使って正弦定理で∠Cを求めに行くと2つ角度が出てきてしまうのですが、この後ひとつに絞ることは出来ますか? やはり余弦で出すしかないのでしょうか?
高校生
数学
1枚目問題と自分の答案ですが、 一つ目の質問 2枚目解答の1つ目の条件を抜けないようにすることを前提に、3つ目の≠90を示す方法として自分の答案の変形のようにしてもいいのか。 二つ目の質問 結果≠90°が答えにも反映されるのであれば、 解答の①②③から、1/√2<sinθ≦1ではなく ①②③④から1/√2<sinθ<1なのではないかと思ってしまいました。
高校生
数学
ここの部分って必要ですか?
News
お初です🙋🏼♀️✨
綺麗に全部まとめられてて凄い💕
フォローします☺︎
綺麗だなんて…笑
ありがとうございます!m(*_ _)m