このノートについて

高校1年生
数Ⅰの 数と式 の範囲の公式集になります。
𝟷.指数法則
𝟸.乗法公式、因数分解の公式
𝟹.3次式の乗法公式、因数分解の公式
𝟺.絶対値
𝟻.絶対値の性質
𝟼.根号を含む式の計算
𝟽.二重根号
𝟾.不等式の性質
𝟿.絶対値と方程式・不等式の
⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱
見てくださりありがとうございます。
少しでも役に立ったら幸いです。
♡・コメント大歓迎です
ぜひフォローよろしくお願いします
他の検索結果
おすすめノート
数学Ⅰ|✔数Ⅰ公式集
252
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
どうして(a-b)²=(a+b)²-4abになるのですか
高校生
数学
三角関数の式の値です。 下の2行の式がなぜこうなるのかがわかりません。 途中二乗してると思うのですが、分母の符号がマイナスに変わるのはなぜですか? よろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
数学Ⅲの極限の問題です。右の写真の赤線の部分で、問題には絶対値の記号がついてないのになぜ赤線部では絶対値の記号をつけるのかがわからないので教えてほしいです。
高校生
数学
F1a-26 (3)なのですが、答えと場合分けの方法が違うくて私のでもあってるのか教えていただきたいです🙇♀️不等号の下の=の部分が解説と場所が違うくて悩んでます どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
高校生
数学
写真の因数分解について質問です。 解がひとつでているので(x-解)(x-何か)の形で因数分解できるのは分かるのですが今回のような与式で「何か」の部分を出す方法は筆算で割るくらいしかないですか?
高校生
数学
展開するとどうなるか教えてほしいです
高校生
数学
数学 数列 画像の問題ので、🟥の変形をするコツなどがあれば教えていただきたいです。 等比数列の形に持っていくためにやってるのは分かったのですが、いざ別の問題で自分でやってみろと言われたらどう変形すれば良いか困ってしまいそうなので…
高校生
数学
数Iです (3)は解くことが出来たのですが、どのように利用して因数分解するのかが分からないです 教えて頂きたいです🙇♀️ 答えは (3)がx^4+2x^2+1 (4)が(x^2+x+1)(x^2-x+1) です
高校生
数学
数学 数列 画像1枚目の問題で、2枚目のように解いたのですが、n=1の時がa1と合いませんでした。 解き方など違う部分を教えてください
高校生
数学
(2)のBEの長さを求める問題はなぜ4√10-6 ではなく、3√10-3になるのか教えてください。
News
コメント
コメントはまだありません。