Japanese classics
高中

古典の活用語というのがよく分からないです😭
活用語と活用語ではない語を例を上げて教えて欲しいです🙏🏻

解答

活用語というのは、
食べる、食べたい、食べれば
のように、言葉のおしりが変わるもののことです。

活用後でないものは、中学の現代文で助詞を習ったのを覚えていますか?例えば、を、に、が、から、などです。同様に古文にも助詞があり、それが非活用語です。どんな文についた時でも「私が」が「私がる」になったりしませんよね。

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉