✨ 最佳解答 ✨ はる 約5年以前 「捨つ」の活用は、 て/て/つ/つる/つれ/てよ 「捨つ」に、打消の「ず」をつけると、 「捨てず」(エ段音+ず)となります。 ✳︎ア段音+ず→四段活用 ✳︎イ段音+ず→上二段活用 ✳︎エ段音+ず→下二段活用 なので、下二段活用です。 chopin 約5年以前 わかりました! ありがとうございます!! 留言
バッキンガム宮殿 約5年以前 活用はて/て/つ/つる/つれ/てよ カサナラ変(変格活用)、そして上一段・下一段活用以外の動詞の見分け方としては「ず(ない)」をつけた時の形の違いです。 例:読む・・・読ま+ず 形がa+ず →四段活用 老ゆ・・・老い+ず i+ず →上二段活用 得(ウ)・・・得+ず e+ず →下二段活用 となります。 捨つの場合は 捨て+ずになるので e+ず、よって下二段活用です chopin 約5年以前 わかりました! ありがとうございます!! 留言
わかりました!
ありがとうございます!!