Chemistry
高中
已解決
(2)で、C10H8で飽和度は7だから、
ベンゼン環+二重結合+三重結合の組み合わせで3枚目のように
無水フタル酸を作ろうと思ったのですが、無水フタル酸はこれでは出来無いのですか?
レイ Rm
386 ロロ <芳香族上化水索> 次の文を読み。下の問いに答えよ。
分子式が CuHie で表される芳和放化水素AB, C, D を KMnO, で破化すると。
Aからは安上香本が得られ。B、 CDからは分子式 CHO。の芳香族ジカルポン了
B', C', D'がそれぞれ得られた。B' を加熱すると容易に脱水反応が起こり。 分子
が CiH,O。 の化合物E に変化した。また, B', CD'のベンゼン環の水素原子1 個
を臭素原子で置換した化合物には, それぞれ2 種。 1 種, 3 種の異性体が存在した
(1) A. B, C, D, Eの構造下をそれぞれ記せ。
(2) 化合物は, 分子天 CHの苦和族虚化水素を化パナジウム(V)の触妊下で
空気酸化しても得られる。 この変化を構造式を用いた化学反応式でホせ
馬語にbe ul と容気の混合
2) ナラタレンCiHi と空気の
人のp下で 400Dで記さ
せると. 上セガ(生負0スンセン更け
が開裂じい, フタル酸になるが, 高温のために直ちに
脱水して無水ファル了が生成する。この変化を反
Lc2SE
ah
OCTxo 本 co o+ co: + HO
3
ここで, @印の炭素は CO } ムへ印の水素は HO
になる。 化学反応式を完成さきせるために, すべてを
分子式に直してから, 係数をつける。
( )CiHa+( )0:
ーヶ( )CHOj+( )CO。+( )HO
C,。H。 の係数を 1 とお く。
あい り, MCP CO, の係数は 2。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます