Japanese classics
高中

ゐるもはしたにてゐ給へり。
上の文で、はしたに、の基本形、活用の種類活用形を教えてください!

解答

基本形は"はしたなり" でナリ活用のこの場合連用形です。ナリ活用なので"なら・なり、に・なり・なる・なれ・なれ"です。"はしたなり"は端なりと漢字で書き、中途半端だという意味です

ゲスト

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉