Science
國中

なぜ発光ダイオードが最も変換効率が良いのですか?
その理由を教えてください。
お願いしますm(_ _)m

解答

電気を光に変換するときに光エネルギーや熱エネルギーが出てきます。豆電球を触ると分かるのですが熱くなることがよくあります。それは熱エネルギーがたくさん変換されたからです。また、LEDなどは熱をあまり出さず、電気のほとんどを光エネルギーに変換します。つまり同じ電気量でも熱エネルギーが発生すればするほど光の交換効率はわるくなるのです

回答ありがとうございます。

細かく説明してくださって、とってもわかりやすいです!

馬鹿でもわかる回答ほんとにありがとうございます(*-ω人)

留言

すべてのエネルギーは一定です。(エネルギーの保存)

電気エネルギーが熱エネルギーと光エネルギーに変わった時に熱エネルギーが多いと光エネルギーが少なくなってしまいます。その結果明るさが暗くなってしまいます。
3つの中で発光ダイオードが一番光エネルギーに変わる割合が大きいので最も変換効率が良いと言えます。

わかりにくくてすみませんm(._.)m

回答ありがとうございます。

って事は、光エネルギーに変わる
割合が大きいほど変換効率がいい
ということですよね!?

いやいや全然わかりやすかったです(*´˘`*)

ほんとにありがとうございます!

みそはた⚡︎

そうですそうです‼️

いえいえm(._.)m

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉