Science
國中
中3理科 斜面での仕事の問題です。
なぜ(1)は高さの3mを掛けているのに(2)は斜めの距離の5mをかけているんですか?
時間があれば、(3)(4)も教えて欲しいです!
お願いします!
練習問題
4000g≒40~
2種類の斜面にそって4kgの物体を高さ3mまで引き上げた
摩擦や空気抵抗は無視できるものとする
(1) 図1と図2の仕事は何Jか。
40~x3m=120J
図1
(2) 図1で物体を引き上げるのに必要な力は何Nか。
xmx5m=120Jmx=24~
(3) 図2で物体を引き上げるのに20Nの力が必要だった。
このとき、斜面の長さは何mとわかるか。
5m
4kg,
------
図2
6m
20~xxm=120Jmx=6m
(4) 図2で物体を60cm/sの速さで引き上げると
仕事率は何Wになるか。
120J=10S
Xm
600cm÷60cm/8=10万
=12W
13m
4kg
13m
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6963
48
中学3年生の理科!
4505
83
【夏勉】必ず覚えよう‼︎理科で使う式
1986
17
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1873
18